次回の福島市EDH交流会は5/22(木)です!
2014年5月20日 TCG全般 コメント (2)
5/24(土)は第2回The Underworld Gathering Insanity Conventionです!
http://discipleofthevault.diarynote.jp/201405081940095789/
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201405182321422814/
◎福島市EDH交流会のお知らせ
http://juakred.diarynote.jp/201405192339294638/
次回の交流会は5/22(木)です
場所は佐周書店、時間は18時30分頃から
デッキ貸し出しもしてます
ハウスルールは↓
http://raizindusk.diarynote.jp/201312041856038474/
暇な方、興味のある方、初心者、経験者、狩りに来たい方、飛び入り、途中参加途中帰宅、見学、DCやりたい方、遠征勢歓迎
EDHやってる面子がいたら気軽に声かけて下さいm(__)m
よろしくお願いします!
◎コンスピラシー
策略という新しいシステムが出ましたね
公式スポイラーにあがっていたのが2枚
《権力行使/Power Play》
策略 アンコモン
(この策略を統率領域に表向きに置いた状態でゲームを始める。)
あなたが開始プレイヤーとなる。開始プレイヤーとなりうるプレイヤーが複数いる場合、
それらのプレイヤーの中から1人を無作為に選ぶ。
持ってるもの勝ち??
全員ならダイス降るのと変わらん
(策略は1人1枚しか使えないと仮定して)交流会のハウスルールでは時計回りにゲームが進むので自分と左のプレイヤーだけがこれを提示した場合順目が大きく変わる
《即応行動/Immediate Action》
策略 コモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたがコントロールする指定した名前を持つクリーチャーは速攻を持つ。
秘策はやはりメモか何かにあらかじめ書いておくのか使いたい盤面で開いてみせるのか…
メモるならやはりジェネラルが丸いか??
ビートジェネラルは言わずもがな、コンボジェネラルとてズアーが速攻で殴ってきたりクレンコがすぐ能力を起動出来るのではたまったものではない
サルベに数枚
《Advantageous Proclamation》
策略 アンコモン
(この策略を統率領域に表向きに置いた状態でゲームを始める。)
あなたの最大デッキ枚数は5少なくなる。
これが俺の頭では解らない
むかつきが無駄牌を減らすとか??
《Bragos Favor》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたが指定した名前を持つ呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
安定のジェネラル指定でも強い
むかつきが4マナで撃てるとか何それ??
そう言えば秘策って公開するタイミングいつなんだろ??
《Double Stroke》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたが指定した名前を持つインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、
あなたはそれをコピーしてもよい。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
むかつきやスペルで決めに行くデッキは嬉しい
全力でカウンターされてggパターンから少し救われる
これは使いたい盤面で開いてみせる方が何かと便利かも
《Muzzios Preparations》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたがコントロールする指定した名前を持つクリーチャーが
戦場に出るに際し、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
マラスにカウンターが1個多い状態で出るしエドリックは紅蓮地獄で流れないしクレンコは稲妻で焼かれない………くらいか??
ビートジェネラルなら速攻の方が個人的には嬉しい
《Secrets of Paradise》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたがコントロールする指定した名前を持つクリーチャーは、
「T:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
あと1マナ足りない!
が解消出来る
サッフィーやテイサには嬉しいかも??
《Sentinel Dispatch》
策略 アンコモン
(この策略を統率領域に表向きに置いた状態でゲームを始める。)
最初のアップキープの開始時に、
防衛を持つ無色の1/1のアーティファクト・クリーチャー・構築物・トークン1体を戦場に出す。
エドリックが殴りづらくなる!
テイサは+αの生物が補充出来る!
むかつきはライフ守れる!
プローシュは食える生物増える!
食物連鎖のまさに底辺!
なんか秘策多くない??
これ置いとくだけで良いの??
問題は何枚使えるかだよね??
組み合わせにすると相当めんどくさい
1マナ減って速攻のジェネラルとか意味解らないし、同じカード何枚もOKなら1000枚もあればジェネラルは何度唱えても色マナしか要らなくなるし、果てはデッキの中のカード全部色マナだけで良くなるよね…
後は策略の公開タイミング
秘策については上述の通りだけど、仮に妨害系の策略が出るとするならばゲーム開始前(ジェネラル公開タイミング)で一緒に公開しないとせっかく事実上廃止したサイドボードと変わりなくなる気がしてならない
(よくサイドボードの例であげる「スキジリクスがいるからメリーラ能力の策略公開しよう」「あいつのあのスリーブはスキジリクスデッキだからメリーラ能力の策略公開しよう」とかね)
プレインチェイスみたいで好みだけどルールだけははっきりしてもらわないとゲームつまらなくなりそう
そんなことは無いと思うが…
まぁ何はともあれ続報を待つばかり
久しぶりにつらつらと駄文を垂れ流してみたorz
http://discipleofthevault.diarynote.jp/201405081940095789/
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201405182321422814/
◎福島市EDH交流会のお知らせ
http://juakred.diarynote.jp/201405192339294638/
次回の交流会は5/22(木)です
場所は佐周書店、時間は18時30分頃から
デッキ貸し出しもしてます
ハウスルールは↓
http://raizindusk.diarynote.jp/201312041856038474/
暇な方、興味のある方、初心者、経験者、狩りに来たい方、飛び入り、途中参加途中帰宅、見学、DCやりたい方、遠征勢歓迎
EDHやってる面子がいたら気軽に声かけて下さいm(__)m
よろしくお願いします!
◎コンスピラシー
策略という新しいシステムが出ましたね
公式スポイラーにあがっていたのが2枚
《権力行使/Power Play》
策略 アンコモン
(この策略を統率領域に表向きに置いた状態でゲームを始める。)
あなたが開始プレイヤーとなる。開始プレイヤーとなりうるプレイヤーが複数いる場合、
それらのプレイヤーの中から1人を無作為に選ぶ。
持ってるもの勝ち??
全員ならダイス降るのと変わらん
(策略は1人1枚しか使えないと仮定して)交流会のハウスルールでは時計回りにゲームが進むので自分と左のプレイヤーだけがこれを提示した場合順目が大きく変わる
《即応行動/Immediate Action》
策略 コモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたがコントロールする指定した名前を持つクリーチャーは速攻を持つ。
秘策はやはりメモか何かにあらかじめ書いておくのか使いたい盤面で開いてみせるのか…
メモるならやはりジェネラルが丸いか??
ビートジェネラルは言わずもがな、コンボジェネラルとてズアーが速攻で殴ってきたりクレンコがすぐ能力を起動出来るのではたまったものではない
サルベに数枚
《Advantageous Proclamation》
策略 アンコモン
(この策略を統率領域に表向きに置いた状態でゲームを始める。)
あなたの最大デッキ枚数は5少なくなる。
これが俺の頭では解らない
むかつきが無駄牌を減らすとか??
《Bragos Favor》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたが指定した名前を持つ呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
安定のジェネラル指定でも強い
むかつきが4マナで撃てるとか何それ??
そう言えば秘策って公開するタイミングいつなんだろ??
《Double Stroke》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたが指定した名前を持つインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、
あなたはそれをコピーしてもよい。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
むかつきやスペルで決めに行くデッキは嬉しい
全力でカウンターされてggパターンから少し救われる
これは使いたい盤面で開いてみせる方が何かと便利かも
《Muzzios Preparations》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたがコントロールする指定した名前を持つクリーチャーが
戦場に出るに際し、その上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
マラスにカウンターが1個多い状態で出るしエドリックは紅蓮地獄で流れないしクレンコは稲妻で焼かれない………くらいか??
ビートジェネラルなら速攻の方が個人的には嬉しい
《Secrets of Paradise》
策略 アンコモン
秘策(この策略を統率領域に裏向きで置いた状態でゲームを始め、
秘密裏にカード名を1つ指定する。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、
指定したカードの名前を公表してもよい。)
あなたがコントロールする指定した名前を持つクリーチャーは、
「T:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
あと1マナ足りない!
が解消出来る
サッフィーやテイサには嬉しいかも??
《Sentinel Dispatch》
策略 アンコモン
(この策略を統率領域に表向きに置いた状態でゲームを始める。)
最初のアップキープの開始時に、
防衛を持つ無色の1/1のアーティファクト・クリーチャー・構築物・トークン1体を戦場に出す。
エドリックが殴りづらくなる!
テイサは+αの生物が補充出来る!
むかつきはライフ守れる!
プローシュは食える生物増える!
食物連鎖のまさに底辺!
なんか秘策多くない??
これ置いとくだけで良いの??
問題は何枚使えるかだよね??
組み合わせにすると相当めんどくさい
1マナ減って速攻のジェネラルとか意味解らないし、同じカード何枚もOKなら1000枚もあればジェネラルは何度唱えても色マナしか要らなくなるし、果てはデッキの中のカード全部色マナだけで良くなるよね…
後は策略の公開タイミング
秘策については上述の通りだけど、仮に妨害系の策略が出るとするならばゲーム開始前(ジェネラル公開タイミング)で一緒に公開しないとせっかく事実上廃止したサイドボードと変わりなくなる気がしてならない
(よくサイドボードの例であげる「スキジリクスがいるからメリーラ能力の策略公開しよう」「あいつのあのスリーブはスキジリクスデッキだからメリーラ能力の策略公開しよう」とかね)
プレインチェイスみたいで好みだけどルールだけははっきりしてもらわないとゲームつまらなくなりそう
そんなことは無いと思うが…
まぁ何はともあれ続報を待つばかり
久しぶりにつらつらと駄文を垂れ流してみたorz
コメント
•『マジック:ザ・ギャザリング―コンスピラシー』には65枚の新カードが含まれます。このうち52枚はレガシーおよびヴィンテージにて使用可能となります。残る13枚は使用できません。
とあり、その13枚が策略カードなのでしょう。
ちなみに、秘策のタイミングは「優先権を持っている時に行える」となっているそうです。恐らく変異のようにスタックを用いない処理になるのではないかと考えられます。
www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/conspiracymechanics
余計な心配が減りました♪
(使う分光らせなきゃとか…)
安易に統率者領域とか使うのもどうかと思いますね…
何はともあれ楽しい夢は見れましたww
良いかどうかは解りませんが…