◎福島EDH交流会からのお知らせです!
・次回の平日交流会は1/10(火)です!
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201701061847066306/
・1/15(日)は第16回FCGです!
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201612162050198517/
どちらも皆さんの参加お待ちしております(*≧∀≦*)



◎イドリス@djcanonを考察しよう!
先日djさんがイドリスのデッキリストをDNに上げてましたね
それについてラインであれこれ話をしていたんですが、いつの間にかレスが無くなったので(長々としたラリーは飽きちゃったかな??)こっちで続き書きたいと思います

とは言うものの、考察なんてものではなくただただ俺の個人的な感想になりそうですがww
とりあえず書いてみましょう

デッキリストは↓のdjさんのページを見てね♪
http://60209.diarynote.jp/201701020914149314/



☆ラインで話した内容まとめ
◎土地枠
《霊気拠点》
1回しか使えない《霊気拠点》よりは《空僻地》か《宝石鉱山》、もしくは新しく出る《産業の塔》がオススメ
でも土地1枚削ってマナファクトにすることで話がまとまった


◎生物枠
《大渦の放浪者》
これは俺も自分で試したけどロマンカードでしかなかった
フィーバー効果にも旨味が少く、細かく呪文唱えてアド取りたい時に8マナだとそれ唱えて終わっちゃうのが微妙だった
後続が繋がらないのは致命的

《黄金牙、タシグル》
これは盲点だった!
探査込み1マナで5マナ以下を続唱は熱い!
無限マナの捌け口にも使えるし、目の付け所がクールだね♪

《概念泥棒》
やっぱり入るよね、って感じ
あの後デッキ見返したけど……うん、俺も入れるww



☆ここからラインで話せなかったこと
《金粉のドレイク》
これは対レオヴォルト用かな??
正直ブロッカーを退かす為としては心許ない
デカブツ1体がイドリスに間に合う速度で出てくる環境なら話は別だが……


◎マナ源
マナファクトよりだけどdjさんのリストは《三顧の礼》《自然の知識》《遥か見》と土地をサーチしてくるカードが入ってるところが俺と違うとこ
安定性とデッキを切り混ぜられる、タシグルで使い回せる、探査の餌になる点でありかも
探査使うならこの選択肢になるのかな??
印鑑系とタリスマンに色マナの統一性が無いのはたまたまか??
一応緑中心にはなってるが……
《ライオンの瞳のダイアモンド》は試してないからなんとも言えないけど、安定性を求めるなら残りの印鑑とタリスマン入れた方が良い気もする
これも探査の餌になるからか??
イドリスだとLEDの加速による手札減少は厳しいと思うが……


◎ドロー、チューター
《伝国の玉璽》
ただただうらやましいww

《命運の輪》《祖先の幻視》
速度を求めると手札に来たときがっかりするから俺は抜いちゃった……
《祖先の幻視》くらいは枠が空いたら戻したい
あ、よく見たらやっぱり《巻物棚》と《精神を刻む者、ジェイス》まで入ってた
ジェイスは勝ち手段にもなるからやっぱり優秀
最速イドリスを弾かれた後じっくり2着を狙うなら欲しいよねぇ~…(FCG的考え)

《宝船の巡航》《時を越えた探索》
スペル枠までよく見てなかったけど探査が3枚がっつり入ってるならチューターやランパン系マナ加速、7ドロー、LEDも頷ける

《闇の誓願》
……って何かな??って調べてしまったww
これは流石に重そうだが……
チューターは一部を除いてもっと軽いかいっそもっと重い方が続唱との相性も良くなると思う……
中途半端良くない

《法務官の掌握》
これ便利だから好き♪
俺も枠があれば入れたい
巻物棚とジェイス、各種チューターでトップ操作出来るなら続唱しやすいもの借りてこれるし
でもこの考えは悠長か??


◎追加ターン
7枚
構成は同じ
明日の標は重いけど召し上げは入れたいよね


◎スペル(ユーティリティ)
《ヨーグモスの意志》
これ解んない
《むかつき》系や《生き埋め》系が保険として選択するのとは違ってただ後ろ向きな印象……というよりそこまで旨味が無いんじゃないかなぁ??
これで墓地からアド稼ぐならドロソか追加ターンで続唱的なアドに繋いでいく方が強そうに感じる……

《冒涜の行動》《毒の濁流》
除去枠は4枚
バウンス1枚、置物割り1枚、そして全除去2枚
この全除去の2枚だけど、《毒の濁流》はX=3でイドリスだけを残しつつマナクリやシステムクリーチャーの処理が出来る
一方《冒涜の行動》の利点は点数で見たマナコストは9であるまま戦況によっては1マナで8マナ以下を続唱出来る!
……と言えば聞こえは良いが、基本的に全除去はイドリスを失う行為
前述の様な都合の良い動きが出来る場合は限られてくる
基本戦術としてイドリスがパンチしないとゲーム始まらないと言っても過言ではない中イドリスごと流して再キャストして……のゲーム展開はあまり望ましくないと思う
どうしても全除去が欲しいならお守りに《冒涜の行動》だけ残して《毒の濁流》は《殺し》辺りに変えても良いのかも
1回のアタックでゲーム決められる展開力があるなら話は別かもしれないけど……



◎入れ換え候補のカード達
《呪文ねじれ》
便利だから好き♪その2
追加の追加ターンだったり追加のチューターだったりとその用途は幅広い
イドリス的には6マナであることも大事
欠点は自分も相手も墓地が肥えてないと使えないこと
だから再序盤に手札にくるともちろんマリガン基準にならないし、はっきり言って邪魔
だけど後半輝くこいつはいつだって活躍の芽を持ってると思う

《来世の警告》
俺も入れてる
……が、まだ使ってないので使用感は不明ww
強いこと書いてあるのは間違いないし、マナコストも申し分無い
《闇の誓願》よりは強いと思う

《召し上げ》
ただのナーセットの玩具では無かったこの強さ
「時」でも「金」でもどちらでも相性が良いから撃ったらほぼ勝ち
これは誇大表現ではないと思う
問題は9マナが出るかどうかだが……

《不実》
どうあっても相手の生物パクりたいかww
フリースペルだからイドリスの続唱から追加ターンに繋げやすくはあるんだけど、利点がそこしか感じられない
これもレオヴォルト対策なのかな??

《孤独の都》
セラ屋でも取り上げられてた1枚
《潮吹きの暴君》からのイドリスを噛ませた続唱ルートの項に書かれてた
自分から妨害に行く気は無いわけだから非常に優秀な1枚
これの採用は有りな気がする



☆まとめ
だんだん文章が適当になった上に言いたいこと好き勝手に羅列したぐだぐだ長文になってしまったww
これはあくまで俺もイドリスを組んだので自分のデッキと比較した意見、ないし感想なので、これがイドリスの全て!ってわけでも、ましてやdjさんの構築が間違ってると言いたいわけでは無いことはご理解下さい
djさんのリストから良い部分だけ吸って俺もデッキを完成させますww
その内俺もリスト載せるよ~

以上です
最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

【EDH】《Ishkanah, Grafwidow(EMN)》
◎イシュカナー強いかなー(挨拶

あぁ~…みんなの白い目が…ww
冗談はこのくらいにして…

異界月で新たな伝説のクリーチャーが登場しましたね
なんかあちこちで「これは強い統率者!」と騒がれているのでちょっとだけ考察してみましょう♪



◎スペック
・4Gの5マナ3/5
まずジェネダメは狙いにいけないな…
いやいや!タフネス5だからね!
火山の流弾で流れない!
毒の濁流使うなら5点のライフを奪える!
黒頂点なら計7マナ!
地震系なら計6マナも要求するよ!
他に除去耐性は無いよ!

・到達
飛んでる生物止められるね!
デリーヴィー辺りなら止められるよ!
カーリアも本体は返り討ち!
ズアーは無理!
高位僧も無理!

・昂揚
1/2到達の蜘蛛トークンがなんと3匹も!

・本命
6Bの7マナで自身がコントロールする蜘蛛の数だけ対戦相手のライフを失わせることが出来る

…なんだってぇ!
じゃ、じゃあ無限マナがあれば勝ちじゃん!
ちょーつよーい!



◎黒緑で出来る有色無限マナ
ここが重要
ただ無限マナ出せばいいわけじゃあない
こいつは黒を要求してくるのだ
つまり下の能力で勝つにはどうしても『有色無限マナ』が必要になる
じゃあこの色でどんな有色無限マナを出す方法があるか…
思い付く限りあげてみる


○無限黒マナ
・死体のダンス+魔女エンジン+アシュノットの供犠台
・死体のダンス+アシュノッドの供犠台+貴重品室の大魔術師
・貴重品室の大魔術師+暗黒のマントル+沼6枚以上
陰謀団の貴重品室+さびれた寺院+ブライトハースの指輪+沼6枚以上


○無限有色マナ
・壊死のウーズ+2マナ出るマナクリ+ピリ=パラ
・大地の知識+リスの巣→無限トークンを相手のEoTに出し、自分のターンに基本地形を無限アンタップ
・頑強クリーチャー+シルヴォクののけ者、メリーラ+サクり台+大地の知識
・玄武岩のモノリス+ブライトハースの指輪→無限無色マナを出し、通電式キー+有色マナファクトを無限アンタップ
・屍賊の死のマント+アシュノッドの供犠台orクラーク族の鉄工所+Su-Chi or 陰極器 or マイアの戦闘球で無限無色マナを出し、ファイレクシアの供犠台で有色マナに変換
・マイアの回収者+ガラクタ潜り+類似の金床 or 覚醒の兜 or 雲の鍵+アシュノッドの供犠台 or クラーク族の鉄工所で無限無色マナを出し、ファイレクシアの供犠台で有色マナに変換
・銀のゴーレム、カーン+通電式構成物+3マナ以上出るマナファクト
オススメは金粉の水蓮
無色無限マナを出したならブライトハースの指輪+通電式キー+有色マナファクトで色変換
・通電式構成物+前兆の時計+なんでもいいのでアーティファクト・クリーチャー1体+5マナ以上出るアーティファクト
オススメは倍化の立方体か霊体のヤギ角
・食物連鎖+永遠の災い魔
この方法の場合、昂揚達成してれば無限トークンなので後は大地の知識なりファイレクシアの供犠台なりで何にでも使える無限有色マナに変換して下さい
・天光を求める者+幻術師の篭手+黒マナが出るマナクリ
・壊死のウーズ+献身のドルイド+羽軸トゲ+黒マナが出るマナクリ
・魔の魅惑+無数のゴキブリ+ファイレクシアの供犠台


…くらいしか思い浮かばなかったな
無限無色マナを有色に変換するパターンは全部書くときりがないし、だいたい同じ組み合わせになるので省略
他にもこれ抜けてる!ってのあったら教えて下さいm(__)m

こんなに苦労して無限有色マナ出すんだもん!負ける要素なんてナイナイ!



◎総評
黒はチューターとドローが出来て緑は生物サーチ出来る!
なら無限有色マナなんて余裕だね!
わぁーすごいなー!
やっぱりちょーつよいじゃーん!
これがつよいってさわがれてるりゆうかぁー!
うん!つよいつよい!
きっとつよーいっていってるひとがくんでくれるはずだからーまんてたのしみ!
がんばってねぇー(*≧∀≦*)
《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora,the Crashing Wave》
次回の福島市EDH交流会は12/27(金)です!
http://mantenokariaka.diarynote.jp/201312230944404912/

1/12(日)は第4回米沢EDH交流会です!
http://emuemuemu.diarynote.jp/201312191707398776/





公式より神々の軍勢のカードが紹介されてましたね
シミックカラーのプレインズウォーカーのキオーラさん
みんながその登場を待ちわびていた!(…らしい)
真面目なスタン・EDHでの考察は他の人に任せるとして、俺の感想だけざっくり

まず能力から


《荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora,the Crashing Wave》
2青緑
初期忠誠度:2

+1:対象のクリーチャーは次の自分のターンまでダメージを与えず与えられない

-1:カードを1枚引く。このターンあなたは追加の土地を置くことが出来る

-5:あなたは「あなたのターン終了ステップの開始時に青の9/9のクラーケントークンを場に出す」という紋章を得る


・雑感
+1:始祖ドラゴンや荒廃のドラゴン、スキジリクスのようなジェネラルダメージによる一撃死を防いだり、ブロックしようと待ち構えている森林の始源体に撃ち取られなくなったり、大きくなった雄牛のやっかいものにちょっと待ってもらったり…etc
「俺がなんとかしているうちにヤツを殺せぇ!」的な使い方も出来…る??
いかんせん1体しか止まらないのがなぁ~…
でも多人数が主なEDHだと自分のターンが来るまで時間がかかるのでそれなりに有効??

-1:探検。ターボランド、土地単な構成なら生きる。が、2回使わないとアドは取れないか??

-5:まぁ強い。ただ最速2t目に出しても奥義到達は4t目
…あ、4t目なら強いか
ただ後半は9/9が1体出てきたからと言ってどうなる訳でもないだろうし、そもそも奥義到達まで息してないでしょう
首席議長ゼガーナならワンチャン??

総評
イラストは非常に良い
ただEDHでは入らない印象
少なくとも俺のデッキには
そもそもシミックってコンボカラーですし…
青緑入ってて殴るデッキはバントくらい??


あくまで俺の感想なので誰か上手く使ってください(他力本願ww





◎貯まってるレポの消化
12/15(日) EDH@オーブ

R1 《空召喚士ターランド》(まんて) 3rd→《大渦の放浪者》(seagaサン) 1st→《霧を歩むもの、ウリル》(店長) 2nd
マナファクト並べて4t目ジェネラルのかなり遅いスタート
5t目大建築家から呪われたトーテム像
放浪者側を順調に殴って行くが8t目の無限続唱に間に合わず放浪者1抜け
その後も順調にマナファクトしか引けずウリル側が無限頑強に入って負け

R2 《狩るものヴォラシュ》(カンノ氏) WIN→《結界師ズアー》(noob)→《天界の麒麟》(ジャンド)→《サッフィー・エリクスドッター》(まんて)→《胞子の教祖、ゲイヴ》(seagaサン)
2t目ズアー側から呪われたトーテム像置かれ、土地も止まったので謎ビートが始まるサッフィーちゃんorz
更にズアー側から安らかな眠りでさらに雲行きが怪しくなる
6t目土地が引けたので自然の秩序→森林の始源体でまず呪われたトーテム像を割る
らし9t目森の知恵でハンド回復を図る
12t目再誕のパターンで決めに行きたいがズアー側からアーテイのおせっかいX=2
13t目Alter of boneで太陽のタイタンを持ってきてキャスト→打ち消し→生命の息吹き→爆発基地→起動前にクローサの掌握
もたもたしてたらヴォラシュの毒で負け

R3 《擬態の原形質》(faサン)WIN→《空召喚士ターランド》(まんて)→《妖精の女王、ウーナ》(seagaサン)
3t目ジェネラルスタート
5t目ウーナ側の知識の渇望に合わせて原形質側から概念泥棒
横には後1回使えるエレンドラ谷の大魔導師
これをカウンター→バウンスで処理
フルタップになる
6t目原形質のターン。おもむろに出てくる概念泥棒からTime Twister
どうしようもなくなる
そして戻ってくるエレンドラ谷の大魔導師
旗印通すも打点足りずに生き埋め→ジェネラルで負け



DN上でしか見たことなかったけど初めて概念泥棒+TTくらった
トラウマになるわorz

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索